おさやです。
最近、新型コロナウイルスの影響で、翻訳サポートの依頼が急増したり、先日のAmazonアソシエイト騒動などでドタバタしています。
どうやら、私の知らないところで、ストレスが少しずつ蓄積していたみたいですね。
昨日の夜、とうとう私のストレスは爆発しました。
被害者はそう、私の主人です。
「ごめんね」の一言が言えたらよかったな、と思いましたが、時すでに遅し。
主人も私の言動に傷つき、子供たちと早々に寝てしまいました・・・
なぜ私の話が主人に伝わらないのでしょうか?
今日は、私が伝えたいことが主人に伝わらない3つの理由と解決方法についてシェアさせていただきます。
この記事を読んで、あなたもパートナーとのやりとりがもっとスムーズにいきますように💖
私の話が主人に伝わらない理由3つ
なぜ、私の伝えたいことが主人に伝わらないのか、自分なりに分析してみました。
今のところ、3つの理由が考えられます。
話の目的がわからない
私と主人は、英語を使う環境で仕事をしていることから、相手に何かを伝える時は「結果」から話すことがほとんどです。
これはよいことだと思いますが、おそらく私の話す内容は「重要な部分」の説明が抜けているのでしょうね。
報告なのか?
相談なのか?
それとも、確認なのか?
おそらくですが、私が話している内容がどれに当てはまるのか、主人は分かっていないのだと思います。(私も話の途中で分からなくなる時があります)
結果から話すことで、不要な勘違いが多々発生しているのかもしれません。
主人に考える時間を与えていない
子供たちが家にいる時は、子供中心の生活となるため、主人と話せる時間は限られています。
そのため、主人と話せる時間をちょっとでも見つけたら、ここぞとばかりに、
「あれも、これも伝えるぞ〜!」
と焦っている自分がいることに気づきました。
あれも、これも伝えられた主人は、全てを短時間で理解することができないみたいです。
そりゃ、そうですよね。
バババーっと一気に何かを食べたら、消化不良が起きますよね。
私のマシンガントークに付き合わされている主人が、だんだん可哀想に見えてきました。
私が話したいことを一方的に話している
私の話が主人に伝わらない理由は、おそらく、これが一番大きな理由だと考えます。
思い返せば、「私が話したいこと」を一方的に話していることが多いです!
主人は非常にまっすぐな性格の持ち主です。
そのため、自分が興味があることには「興味がある」と言葉で伝えてくれます。
でも、最近その言葉をもらっていません。
は〜、さすがにポジティブ全開の私でもここまで来るとへこみますね。
あなたが伝えたいことを相手に伝わらない時の解決方法
でも、へこんでいても何も生まれません!
そこで、私は「私が伝えたいことを主人に伝える」ためにできることを考えました。
「話の目的」を最初に示す
あなたがこれから話す内容が、報告・相談・確認のどれに当てはまるのか、相手に最初に伝えましょう。
そうすることで、あなたも最後までしっかり話したい内容を相手に伝えきることができるはずです。
「これからOOについて報告しま〜す!」
と先に言えば、相手も心の準備ができるので、話がスムーズに進みますね。
ゆっくり話す
時系列に話すことも大切ですが、やはり話すスピードにも気をつけましょう。
あなたが話している最中に、相手が気持ちよく質問できるスペースがあると、さらによいですね!
もちろん、話す相手によって、話のスピードを変える必要があります。
ビジネストークの際にゆっくり話すのはNGです。
テンポよく、話を進められるよう事前に準備しておきましょう!
相手の立場になって考える
最後に、あなたが相手に何かを伝える前に、自分が話を聞く立場になって考えてみましょう!
つまり、あなたの話を「聞きたいな!」と思ってもらえるように、相手にあなたの話を聴く姿勢を作ってもらうのです。
あなたの話を聴く姿勢ができていない時に、相手に何かを話した場合、
- イライラされる
- 聞き流される
だけです。
なので、何かを伝える前に、一度立ち止まって
「相手が知りたいことは何かな?」
と考える癖をつけましょう!
相手が知りたいことに意識を集中することで、相手に「寄り添う気持ち」が伝わり、あなたの話を聞いてもらえるようになりますよ!
あなたの話が相手に伝わらない原因と対策を考えよう!
あなたの場合、あなたが伝えたい内容がうまく相手に伝わらない原因はどれだと思いますか?
話す順番でしょうか?
それとも、話の内容でしょうか?
「私は2番が原因だと思う!」
と考える場合、周囲の人から見ると1番が原因だったりすることもあります。
人間は他人のことはよく見えますが、自分自身のことは客観的に見えない場合が多いと言われています。
また、根本的に伝わらない原因が明確にわかっていない場合は、それが原因なのかもしれません。
- あなたが伝えたいことが相手に伝わらない原因は何か?
- それらの原因を解決するために何をすべきか?
相手にあなたの話が伝わらなくて困っている!という方は、まずは上記2点を明確にするところから始めましょう。
ちなみに、1日経った今でも「ごめんね」が言えてません。
でも、心の広い主人は私を許してくれたみたいです😆
ごめんねの代わりに、
「ありがとう!」
を何度も何度も言いました💏
今日も1日元気に過ごせますように💖
Cheers!
ブログランキングに参加しております。
こちらの記事を読んで「参考になったよ!」と感じた方は応援クリックをよろしくお願いいたします!