おさやです。
今日は、在宅ワークおすすめの仕事内容を5つ紹介します!
在宅ワークと聞くとどうしてもwebデザイナーや翻訳など専門職をイメージしがちですが、スキルや知識がなくてもできることがありますので安心してくださいね。
人気のある仕事から私個人がおすすめする仕事まで、様々な在宅ワークを紹介します。
在宅ワークで懐だけではなく、心も満たしていきましょう❤️
在宅ワークの元祖!「内職」
在宅ワークと聞くと、昔からある「内職」のイメージが強いかもしれません。
在宅ワークの基礎とも言える内職は、特に細かい作業が得意な方におすすめですね!
- シール貼り
- 部品組立
- 値札付け
が主な業務内容になります。
手先が器用じゃないから私はムリかも・・・
と思った方もいらっしゃると思いますが、難しいものでも手先の器用は問われません。
興味があれば一度試してみるのが1番ですね!
コツコツ型に大人気「アンケートモニター」
アンケートモニターとは実際に商品を使って(モニター)アンケートに答えることです。(商品モニターとも呼ばれています)
対象商品の多くは洗剤やオムツ、食器用洗剤やサプリメントなど生活必需品。
アンケートモニターのサイトに事前登録が必要ですが、アンケートに答えた分だけポイントが貯まり、現金で指定口座に振り込んでもらえるシステムになっています。
言うまでもありませんが、モニター商品のアンケートに答えなければポイントはつきません。
アンケート内容によっては座談会に参加したりする必要がある場合もありますが、1時間数千円〜万単位の報酬を受けられる案件もあります。
慣れるまでは商品モニターから始めるとよいでしょう。
地道な作業が好きな方に人気「データ入力」
タッチタイピングが苦手な方には不向きな仕事ですが、タイピングに自信がある方にオススメです。
主な入力内容は名前、住所や電話番号などが挙げられます。
また、大きく分けて「文字入力」と「数字入力」があります。
文字入力の方が報酬単価が高めです。
タイピングに自信がないけれど、やってみたい!
変換ミスが怖い・・・
という方は「数字入力」から始めるとよいでしょう。
趣味の写真でお金をゲット!
写真を撮るのが大好き!という方にピッタリな在宅ワークです。
個人や企業などのホームページにはそれぞれの特徴を活かした写真が随所に置かれていますよね。
写真は文章よりも「力」があります。
その証拠にInstagramの人気はすごいですよね!
例えば「家族」というキーワードがあるとします。
家族とは何か、文章でグダグダ伝えるよりもいろいろな表情をした家族、3人家族、4人家族、年代別の家族などのイメージ写真があれば読み手にもっと近づくことができます!
ホームページで使用してもらえるようなイメージ画像をあなたが撮影し、サイト上で販売し必要としている人に買ってもらう、これも立派な在宅ワークです。
文章を書くのが好きなら「ライティング」
私は副業で在宅ライターもしています。
家にいながら本業と副業をこなしている、そんな感じですね!
スキルや知識がなくても大丈夫です。
しかし、条件が一つだけあります。
それは「文章を書くことが好きなこと」です。
文章を書くことが嫌いな人にとってライティングの仕事は「苦行」以外何もありません。
私は小さな頃から文章を書くことが好きだったこと、産後3ヶ月間片手間でお小遣い稼ぎをしたいな、という理由で5年前から在宅ライターをしています。
最初は育児や子育てに関するブログの記事を書いていましたが、1記事2000文字で単価が250円。
スキルも知識もゼロからのスタートでしたので、数ヶ月間は我慢していたのですがどうも気持ちが乗らない・・・
ライティングの仕事は簡単に儲かる、みたいなことを書いているブロガーさんもいらっしゃいますが、実際のところはそうとも言えません。
私が今契約している企業さまとはかれこれ4年の付き合い。
お互いが信頼し合い、いまに至ります。
文章を書くのが以前よりも楽しい今日この頃です。
これぞまさしく日々の努力と中身のある記事構成の結果ですね!
ライティングの仕事に興味がある方は文字数が少ない記事を2,3書いてみてはいかがでしょうか?
自分の好きなことや興味のあることに関する記事を求めている企業を探しましょう!
間違い探しが好きな方は「校正」業務がおすすめです!
上記以外にも探せばいろいろとあるのが在宅ワークです。
先生になりたい!という夢を持っている方は、作文や論文などの採点業務がおすすめです!
「家にいながら塾の採点ができる」
素晴らしいですよね。
実は中学生の頃の私の夢は「英語の教師」になることでした。
採点業務の仕事も何度かトライしようと思ったのですが、本業と副業ライターがすでにあるため、なかなか時間が取れません。
新規事業も9月から始まるので、先生気分を味わうのはまだまだ先のようですが、採点業務は他の人たちに邪魔されず、集中して作業ができるのが最大のメリットです。
最後にオススメしたいのが「校正」業務です。
子供の頃から間違い探しが大好きな方にピッタリですよ!
文字校正であればPCとインターネットがあれば誰でもできますが、写真画像校正はイラストレーターとフォトショップがなければ受注できませんので注意してくださいね。
タイピングが苦にならない方にオススメな案件は「テープ起こし」。
テープ起こしとは著名人の講演会の内容などを録音したものを聴きながらPCで文字打ちすることです。
テープを聴きながらの作業になるため、静かな家で作業するのがベスト。
よって在宅ワークにピッタリな仕事だと言えます。
ただ、専門用語を使っている内容のテープ起こしの場合、専門用語を十分理解していないと文字打ちするのが大変な場合も。
報酬単価も高くやりがいのある仕事のひとつであることは間違いありません。
在宅ワークになかなか踏み込めない方の強い味方!
他の人にはできない、あなたにしかできないことってありますよね!
とはいえ、
知識やスキルがない
どこから始めたらいいのかわからない
という方も中にはいらっしゃるでしょう。
または、あなたの「特別なスキル」に気づいていない場合もあります。
そして、基礎から力をつけたい!と考えている方もいらっしゃるでしょう。
そのように感じている場合は、一度通信教育を受けてみるのもよいですね!
自分が何に興味があって、何がしたいのか、どのようなスキルを持っているのかを再確認するだけではなく、在宅ワークの始め方もしっかりと正しく身につけることもできます。
もったいないなぁと感じるかもしれませんが、これは将来への自己投資。
初期費用として欠かせない場合もありますので、「基礎を学ぶ」というオプションも考えておくのもよいでしょう。
自由に働きたいなら今がチャンス!
いかがでしたでしょうか?
自由に働きたい!
自分の意思で仕事をこなしたい!
仕事もプライベートも充実させたい!
そのように感じている方はぜひこの機会に自由に働ける「在宅ワーク」を検討してみてはいかがでしょうか。
家族の笑顔を維持するためには、まずは「自分自身」がハッピーでいなくてはなりません。
明日も明後日もずーっとキラキラであり続けるための第一歩。
それが「在宅ワーク」の最大の魅力だと私は考えます。
繰り返しになりますが、当ブログを参考にしながら「今後の人生」どうありたいのか、じっくりと見つめていただけたら嬉しいです💖
明日も一日キラキラでいられますように✨
Cheers!
↓こちらの記事も参考にしてくださいね^^
ブログランキングに参加しております。
こちらの記事を読んで「参考になったよ!」と感じた方は応援クリックをよろしくお願いいたします!