おさやです。
主人と子供たちがいない家で1人寂しく相棒のMacちゃんと真面目に仕事をしていたさっちです!
15日から24日まで毎日仕事の合間に3食作っていた私ですが、お腹が少しポッコリ出てきてしまいました。とほほ。
単なる食べ過ぎですが、今日から食事量をグッと減らしたので、おそらく明日には2kgは痩せていることでしょう。
どうやって1日で2kgも痩せれるかって?
ふふふ。
それはヒミツ❤️
と言いたいところですが、私のスペシャルダイエットを明日シェアさせていただきます!
お楽しみに!
さて、
タイトルにもありますが、
私は「会えない時間が愛を育てる」と
信じています。
あなたはどうですか?
四六時中愛する人と一緒にいたい派?
私?
どれだけその人を愛していたとしても、
四六時中はムリ。
でも、そんな私も10年前は
「四六時中一緒にいたい派」
でした。
なぜなら、ずっと一緒にいること=「愛」と
考えていたからです。
まあ、それはちょっとした勘違いだったのですけれどね。
その話はまた別の機会に。
10日間四六時中一緒は息がつまる
今回、子供たちが手足口病にかかり、
保育園を長期間休むことになりました。
それに伴い、主人も休暇を取ってくました。
彼には本当に心から感謝しています!
いつもはキッチンに立たない主人ですが、
子供たちのリクエストに応えて、
何度かご飯を作る姿もあり、
とても微笑ましかったです。
掃除、洗濯、買い物なども率先して
やってくれる主人。
私ってラッキー🤞
タイミング的にあまりよくなかったため、
私は午後だけ休みを取ることに。
このように子供たちと一緒に過ごす時間を
作ったわけですが、手足口病のつらいところは、病気だけれど「元気」がある、という点。
最初の2,3日だけ39度超えの熱が出るので、
とても辛い思いをした子供たちですが、
多少の熱でもとにかく元気!
口の中にはあまり発疹が出なかったため、
ご飯も1日3食ちゃんと食べていました。
発疹が赤くなり、痒くても元気。
いつも通りお口も達者!
うーん、元気なら保育園に
行ってもいいんじゃないか?
と何度も悩みましたが、
かさぶたになるまでは!
と呪文のように繰り返す毎日。
そこにタイミングよく主人もダウン!
蓄膿症のため頭痛がひどく
2日間寝込みました。
結果、仕事をしながら3人のお世話を
することになった私。
いくら元気とパワーがあっても足りない!
と感じた10日間でした。
実際のところ、この10日間で私が
家から出たのは数回。
しかも、畑にあるコンポストに残飯を捨てる時と
きゅうりとミニトマトを収穫する時とお世話になっている整体の先生に会いに行った時のみ。
これじゃあ、ストレスも溜まるわけだ!
そのストレスは言うまでもなく「主人」に向かうわけですが。
ここ数日のブログを読み返すと、ちょっと主人がかわいそうに見えてきました💦
ごめんね、旦那くん。。。
次回はハッピーな話題で登場してもらおう。
いくら家が大好きでも、近場のスーパーに
行くなど「リフレッシュの重要性」が手に取るようにわかりますね!
離れている時間があるからこそ愛おしい
平日9時から17時は保育園で生活する
息子たち。
隔週で早番・遅番シフトをこなす主人。
家でお互いの顔を合わせるのは数時間だけ。
でも、離れている時間があるからこそ、
一緒に過ごす時間を大切にすることが
できるのです。
いってらっしゃい!
と言ってから8時間くらいは
自分との時間。
私の場合は在宅ワークなので、
仕事の合間にパパッと家のことをしたり、
夕飯の準備をすることができます。
ただいま!
おかえり!
ここからは家族の時間です。
日中会えなかった寂しさをここで埋めます。笑
でも、これ、とても重要なことですよ。
会えない時間があると、
- 家族にもっと優しくなれる
- 家族をもっと愛おしく思える
- 明日も頑張ろう!という気持ちになれる
- 小さなことにイライラしなくなる
- 自分のことがもっと好きになる
などのメリットがあります!
今日家に帰ったら、子供たちや旦那様を
ギューってハグしてください💓
そして、家族の時間を目一杯
楽しんでください!
仕事で失敗したり、嫌なことがあっても
吹っ切れますよ!
おためしあれ💖
一定の距離を保つことで家族の絆が深まる
「子供たちは優しいママが好き」
これ、本当だと思います。
眉間にしわを寄せてスマホやPCを睨んでいる時、長男くんは寂しそうな声で
「ママ、大丈夫?」と聞いてくることが
あります。
半泣きの時もあります。
どうやらママが誰かに怒られている!と
思っているみたいです・・・
私、どんな顔をしているのだろう?
そして、
そんなときのママはあまり好きではない、
とつい先日言われたばかり。
ごめんね。
ママは余裕がないんだ。全然ないんだ・・・
あなたたちのこと、心の底から愛しているけれど、10日間も家の中でずっと一緒に過ごすのは、今回が最初で最後であってほしい、
と心の中でそっと呟きました。
家事もできない。
仕事もはかどらない。
何をやっても注意散漫。
THEネガティブマインド祭り!!!
でもね、家族との時間はプライスレス
なのはよーく知っている。
過去には戻れないし、
彼らの代わりになれる人もいない。
だから、今を大事に生きるのです。
距離をちょっと置くだけで、
家族の有り難みを感じることができます。
仕事に家事、子育てを両立している
ママさんたち。
ちょっと余裕ないな〜・・・
と感じたら、ぜひぜひ家族からちょっと離れてみてください。
✅1,2時間、何もしないのもよし。
✅友人たちと美味しいご飯を食べながらワイワイするのもよし。
✅好きなアーティストのコンサートで飛んで跳ねて叫んでくるのもよし。
たまには自分の好きなこと、やりたいことを
とことんやりましょう!
自分の時間を楽しんだ後は、
気持ちも体もスッキリ。
子供たちもママがいない時間は
パパを独り占め!
これで家族全員がハッピーに😉
これぞWINWINの関係。完璧ですね!
キラキラしたママであり続けるのも大変ですが、うちの長男曰く、家のことと仕事を頑張っているママはキレイらしい😊
そんなこと言われたら
頑張っちゃいますよね〜。
は〜、なんだか彼の手のひらの上で転がされているような、そうではないような・・・
ま、いっか。
大好きな主人と子供たちの笑顔を守るために、
今日も会えない時間で愛を育てます。
今日は金曜日🌺う、嬉しい!!!
でも、ちょっと待って!
土日が待ってるじゃん!!!
土曜日はパパは仕事でいません。
子供たちはまだ完全に手足口病は治っていません。
さあ、どうする私!
試練はまだまだ続く。。。
今日もキラキラでいられますように⭐️
Cheers!