おさやです!
新型コロナウイルスの影響で、テレワーク(場所や時間にとらわれない自由な働き方)を強いられている方が増えてきているようです。
「慣れないことをやる」
「いつもと違うことをやる」
これってかなりのストレスになりますよね!
私も在宅ワーク8年目に突入しましたが、今でもストレスを感じる時はあります。
そんな時は、思いきって「セルフケア」の時間を作りましょう!
自分磨きをすることで、在宅ワークによるストレスを少なくするだけではなく、仕事の生産性もよくすることが可能になります。
この記事を読んで、少しでも「在宅ワークによるストレス」が解消されたらとても嬉しいです!
在宅ワークは自分との闘い
在宅ワークには多くの誘惑が潜んでいます。
少しでも気を緩めると、
- おやつを食べ過ぎて体重が増えてしまう
- テレビが気になって仕事に集中できない
- セルフケアをする頻度が少なくなる
など、仕事に影響が出るだけではなく、自分自身の心や体にも影響を及ぼす場合があります。
つまり、在宅ワークは「自分との闘い」だと言えます。
- 集中力
- 時間の使い方
- 仕事スペースの確保
最低でも上記3つはある程度しっかりと対応しておくことをおすすめします。
在宅ワークも「ちゃんとした仕事」です!
家で働くって「ちゃんとした仕事」なのか?
とよく聞かれます。
私は「ザ・田舎」に住んでいるから、このような質問をされるのかもしれませんが・・・
家は田畑と山に囲まれています。
小さな部落には6つの家しかありません。
主人の実家の隣に家を建てさせていただいたので、義父母と話す機会はありますが、毎日ではありません。
家族以外の人と話すことがない日もあります!
新型コロナウイルスの3密は、私たちが住む地域ではしっかり対応できているので安心ですね。
先日の保育園の先生とのやり取りにもありましたが、在宅ワークは「ちゃんとした仕事」として見られないことが多々あります。
「ちゃんとした仕事」とは何か?
と聞き返しても、誰も「ちゃんとした回答」をくれません。
これは私の勝手な推測ですが、「ちゃんとした仕事」というのは、
- 家以外の場所での勤務
- 上司、同僚、スタッフと同じスペースにいる(監視係)
- 身なりに気をつける(洋服、化粧、ネイル、髪型など)
- 「仕事疲れ」が体全体から出ている
こんな感じなのかなぁ、と1人心の中でつぶやいています。
在宅ワークも「ちゃんとした仕事」なのに!!!
新型コロナウイルスの感染拡大には毎日不安を感じたり、悲しみを感じています。
その一方、新型コロナウイルスの影響によって、テレワーク、在宅勤務、リモートワークが推奨され、在宅ワークが以前よりも世に知れ渡ったことには感謝します。
在宅ワークで集中が切れた時は「セルフケア」で気分転換を!
在宅ワークは自分との闘いであり、仕事以外にも様々なストレスを抱える時があります。
例えば、
- 子供たちが家にいる(祝日や病気のため保育園を休む時)
- 大好きな主人が家にいる(趣味が主人いじりのため、これは結構キツイ)
- 洗濯物が沢山ある(夜にやればいいのに・・・)
- 夜ご飯が気になる(ただ今新しい試みを検討中)
- 自分のブログや英会話教室のビジネスが気になる
このような時は、在宅ワークの「集中」が切れます。
そうすると、仕事の生産性が低くなり、その日に終わらなかった仕事が次の日に加わり、翌日はフル回転で仕事をするハメになり、家は汚いまま、夕飯もレトルト・・・
結果、仕事も家のことも全てが中途半端になるため「ストレス」を抱えることになるのです!
こんな時は無理に仕事を続けるのではなく、「セルフケア」のためにちょっと休憩時間を持つのが手っ取り早いストレス解消法になると私は考えています。
「どんなことをすればいいのかわからない!」という方のために、私が実際に行なっているセルフケアを3つ紹介しますね!
私が実際にやっている「セルフケア」3つ
- 美容はり
- 髪の毛のケア・まつげエクステ
- 除毛
平日8時から17時の勤務ではありますが、仕事の合間に洗濯、掃除、夕飯の準備を済ませるのが私の日課です。
「仕事中にそんなことしていいの?」
と思った方もいらっしゃるでしょう。
これは在宅ワークのメリットだと私は捉えています。
また、私を雇ってくれている会社の社長も最初から認めていることですので、何も隠す必要はありません。
ただ、日頃の仕事の成果をしっかり出しているからこそ、社長が黙認しているだけなのかもしれませんので、全ての人にあてはまるとは断言できません。
ご注意くださいね。
- 仕事の成果を出していない
- 契約している会社との信頼関係が築けていない
- 勤務時間中に仕事以外のことをやることに罪悪感を感じる
上記のような状況にいる方は、仕事中にセルフケアはしない方がよいでしょう。
なぜなら、逆にストレスがさらに増えてしまう可能性があるからです。
在宅ワークに向いている人もいれば、向いていない人もいるのと同じです。
在宅ワークをこれから始める方や継続する予定がある方は、仕事の内容だけではなく、あなた自身の性格ともじっくりと相談することをおすすめいたします。
在宅ワーク最高!
8年前は「在宅ワークなんて無理!」と言っていた私ですが、今となっては「在宅ワーク、最高!」と毎日楽しく過ごしています。
新型コロナウイルスの影響で、突然期間限定で在宅ワークを強いられている方もいらっしゃると思います。
新型コロナウイルスが落ち着いても、私たちは元の生活に戻ることはないでしょう。
「常に」新型コロナウイルスを意識しながら生きる必要がある、と個人的に感じています。
この機会に仕事のスタイルを見直してみてはいかがでしょうか?
あなたが思っているよりも「在宅ワーク」って楽しいですよ^^
在宅ワークによるストレスは、あなたが大好きな「セルフケア」を取り入れて解消しましょう!
今日もキラキラな1日となりますように✨
Cheers!
PS.
ブログランキングに参加しております。
こちらの記事を読んで「参考になったよ!」と感じた方は応援クリックをよろしくお願いいたします!