おさやです。
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
今年も実り多き1年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
2020年最初の記事はやっぱり、これでしょ〜、ということで「2020年の抱負」をここで宣言させていただきます。
現在進行形のものもありますが、それはそれでまだ達成できていないので今年もガンガン動きます🙆♀️
2020年の抱負「貿易家」になる!
まず、最初の抱負はやはり「貿易家」になることです。
昨年から進めている交渉も最終段階まで来ましたが、アメリカ国内のFDA対象外商品であるため、日本の輸入手続き(食品衛生法)の対応で話が止まっています。
実は社長も今になって「輸入しようとしている商品って食品衛生法要らないんじゃない?」なんてことを言ってる感じで困っています😱
メーカー側も日本の検査機関が必要とする情報(材質一覧など)の提出を渋っているので、なかなか前に進んでいませんが、根気強くやるしかありませんね!
このビジネスがダメになったとしても、別の商品でクラウドファンディングができるよう、水面下で動いていることは社長には秘密です🤫
2020年は3つの商品を輸入し、クラウドファンディングで販売すること。
そして、6月に台湾で開催されるCOMPUTEXと来年1月にラスベガスで開催されるCESに参加できるよう、準備します!
最終的に自分を守れるのは自分しかいません。
やると決めたら最後までやり通します😎
2020年の抱負 楽しく学べる親子英会話教室の先生になる!
2つ目の抱負は、高校時代からの夢でもある「英語の先生」になることです。
実は年末に本業の方でいろいろな変化がありました。
これも良いチャンスだと考え、自分が好きなこと、興味のあること、継続できること、やってみたいことをメインの仕事にするのもいいかなぁ🧐
ぶっちゃけな話、今雇っていただいている会社との契約は今年で8年目ですが、社内1の高給取りである私は、いつ契約が切れてもおかしくない状況に立たされています🥶
この8年の仕事形態にどっぷり甘えてきたツケがきたわけです。
アタフタしても仕方がないので、旦那さんといろいろ話し合った結果、
「ホームティーチャーとして親子英会話教室をやってみよう!」
ということになりました。
0歳児から8歳児(予定)のお子さまと親御さんが一緒に楽しく英語に慣れ親しめるような環境&カリキュラム作りが大切ですね🤩
これからYouTube動画も含めて1人で準備していく予定ですが、大変という気持ちよりもワクワクな気持ちで毎日が楽しいです!
「やりたいこと」があるなら今すぐやるのがベストだと私は考えます。
あとで〜、なんて言っていると「やらない」で終わってしまいますから・・・
2020年の抱負 美尻を作る!
最後に、2019年は子供たちの風邪を100%もらい、体調があまりよくありませんでした。
外出頻度が低い
人に会う機会がほとんどない
家の中でしか動かない
こんな環境にいれば、誰でも体力だけではなく免疫力も下がってしまいます。
これは典型的な在宅ワークのデメリットのひとつです😭
今年こそ体力作りに命をかけます!
そうそう、「2020年は体力をつけるんだ!」と旦那さんに宣言した時の彼の反応が面白かったですよ😂
「それでは漠然すぎる」
「さっちはおケツがまっ平らだから美尻を作ればいいよ」
「体力もつくから一石二鳥だね〜w」
ははは😅
そうです、私はジェニファーロペスさんのような素敵なお尻は持っていませんよ!
彼のコメントと態度にちょっとイラっとしたのは言うまでもありません😡
意地でも美尻を1年かけて作ってみせます!笑
2020年はチャレンジの1年
年末年始は10日間しっかり休み、家族と東京・沖縄へ旅行したり、ママ友たちとおいしいワインや日本酒片手に手料理を食べたりと、自由気ままな生活を送りました。
その中で、強く感じたことがあります。
それは、
「自分で稼ぐ力」を身につければ、
いつ本業の契約が切れても大丈夫!
だということ。
- 好きを仕事にすれば、さらにワクワクな日々を過ごせる
- 留学経験・海外生活経験をもっと活かすべき
- 私の英語力・コミュニケーション力を最大限に発揮できる場を作るべき
- いろいろなことにチャレンジすることで、自分に合った複業を見つけることができる
- 私から英語を学びたい!と言ってくれる人々のリクエストに応えたい
2020年はまだ始まったばかり。
あなたは今年の抱負を決めましたか?
いろいろな意味で安定した生活を送ることを目標に、2020年はどんどんチャレンジしていきます!
あなたは「やりたいこと」ありますか?
時間がない・・・
私には無理・・・
というのはただの言い訳です。
東京オリンピックも開催される2020年は記念すべき1年になると私は予測しています。
私と一緒に好きを仕事にして、人生をさらに豊かにしませんか?
今年も不定期ではありますが、貿易家になるまでの道のりや物販ビジネスに加えて、英語教師になるまでの葛藤など、私の言葉で綴っていきます。
引き続き応援していただけると嬉しいです😆
どうぞよろしくお願いいたします💖
今日もキラキラな1日でありますように✨
Cheers!