おさやです。
歩く姿がペンギンみたいでかわいい次男くんを泣かせてしまったさっちです😭
次男くんと遊んでいた時に事件勃発。
彼が握っていたスティックのりが私の左目にズブっ。
ギャ〜!!!これがめちゃくちゃ痛い!
1歳児相手に本気で怒ってしまったことを猛反省中。
スティックのりを持たせていた私が悪いのですが・・・
でもでも、本当に痛かったんだもん。
もっと大人になろう、と決心した瞬間でした。
さて、
今日は、自己投資と自己満足の意味を
全然理解していなかったことに気づいた
私の話です。
最後の私の決意に注目です。
自己投資とは一体何だろう
自己投資と聞くと
「すっごく頑張っているんだな!」
というように聞こえませんか?
私、今日まで自己投資の意味をすっかり勘違いしていたようです!
先日、輸入ビジネスを勉強するために本を買ったのですが、私はこれを「自己投資」だと考えていました。
ある方のメルマガにもありましたが、
それで?
本を買った後、具体的な成果は出たの?
答えは、NO。
「何もない」状態です。
自己投資したのはいいけれど、まだ結果は出ていません。
本を買ったり懇親会や交流会に参加すること自体はとても良いことだと、その方は綴っていました。
でも、本は日常生活でも買えるから、別に特別なことではない。
その本を読んで行動を起こさなかったら、
それは自己投資とは言えないのでは?
とふと疑問に思った私。
資格を取ることやコンサルを受けるのは
今後の成果に繋がることなので、これらは
「自己投資」ですね。
もしかして、本を買った行動に私は自己満足しただけ?
自己投資=自己満足ではない
例えば、今回、私は輸入ビジネスに関する知識を深めるために本を買いました。
本を買った=自己投資
買った本をデスクに置く(?!)
これでは「自己満足」で終わってしまいますよね!
実は、これ、私の短所のひとつなのです。
つい先日も読んだ形跡が全くない英語の本を見つけました。
私がまだカナダにいた頃に買った本なので購入してから10年以上は経っています。
タイトルがとても気に入ったのにも関わらず、1ページも読んでいない。
何のために買ったのかさえも覚えていないという、どうしようもない状態です。
簡単に言えば、
本を買った=自己満足
終了!
だったのです。
これでは次の行動に全然活かすことができません。
ですので、今日、私は決めました!
自己投資という表現で「自己満足」で終わってしまっていた自分とサヨナラします。
自立、自立と連呼してる割には、意識が低かったことに反省。
40年間、勘違いしたまま生きてきたので、そう簡単に意識を変えることはできないかもしれません。
そして、自分のダメな部分を受け入れるのもあまり得意ではない私。
ですが、この機会に自分に厳しくチェックしていきます!
10年以上本棚に飾っていた本に感謝!
まだまだ下準備は続きますが、2020年夏、東京オリンピックと一緒に弾けますよ〜!!!
私、花を咲かせます。
乞うご期待!
家族の笑顔を守るのは私の使命。
守りたい人がいるのは本当にありがたいことです。
目標に向かって前進するのみ!
とにかく今を一生懸命に生きたいと思います。
これは簡単なようで難しいことですが、あまり難しく考えないで、毎日ワクワクしながら生活していきましょう💚
今日も1日笑顔でいられますように。
みなさま、良い週末をお過ごしくださいね😌
Cheers!