おさやです。
あ、プールサイドにPCは危険なにおいがプンプン。
PCが壊れたら仕事にならない。。。
やっぱりプールで仕事をするのは辞めておこう。
「たまには外で仕事がしたいよ〜!」
これ、在宅ワークのちょっとしたデメリット。
だから余計に外に出たい衝動にかられるのかもね。。。
さて、
私のこの「外に出たい!」という思いを実現できるのは、週末しかありません。
でも、先週末から次男くんは高熱でダウン⤵️
長男くんはめちゃくちゃ元気😁⤴︎
家の中で静かに遊ぼうね〜、と言っても無理だろう。
私も外に出たい。
彼も遊びに行きたい。
さて、困った!
どうする、さっち?!
答えは一つ。
ママとデートだ❤️
4歳の長男くんは喜びのあまり涙がこぼれました。
その涙に私もウルっと😘
嬉しかったんだよね。
ママ独占権獲得おめでとう!
ということで、彼の大好きな電車に乗って広島へ行ってきました。
👆昔の切符のパチンを体験!懐かしかった〜。
たった5時間のデート。
でも、食べたかったミスドのドーナツも食べたし、Brioの車両も買えたし、パパと弟くんのお土産と夕飯用の駅弁も買えたからよかったね✨
終始笑顔で過ごせたことに感謝。
電車内でも隣に座っていたおばちゃん達とも仲良く楽しい時間を過ごせたし、さっちママも母親として素晴らしい!とお褒めの言葉もいただきルンルン気分。
どうして褒められたのか?
実は、帰りの時間にお腹が空いてしまった長男くん。
家に到着するまで駅弁が待てないとのこと。
車内で弁当を食べるのはルール違反。(だと思う)
なので、まずは周りの方々にご挨拶と謝罪。
「弁当の蓋は閉めますが、ご飯のにおいが充満するかもしれません。申し訳ありません。」
この一言が言えるか言えないかがポイントだそうです。
もちろん、周りのおばちゃん達は快諾してくれました。
小さい子供はいっぱい食べて大きくならないと!ですって。
周りの方々に助けられながら私たちは成長しているのですね。
改めて感謝。
そして、人生初のカキフライを食べようか、食べないか、長男が悩んでいた時。
私は無理やり食べさせたくないので、新しい食材を食べるときはいつも「ちょっとだけトライしてみる?」と判断を彼に委ねます。
そして彼はすんなりカキフライを食べた(でもお口に合わなかった)、という過程をそっと見ていたおばちゃん達は、
あんたは偉いね〜(急かさない、いつも笑顔)
4歳児なのに礼儀正しい(挨拶がきちんとできる、車内のルールを理解している)
決断を促すのがうまい(職業病です笑)
子供扱いしないのは良いこと(子供だけれど子供扱いは一切しません!)
長男のお行儀の良さはママのおかげ(私を厳しく育ててくれた母に感謝!)
などなど嬉しいお言葉をたくさんいただきました!
褒めて育つ私と長男です!笑
なので、これからも褒めて、褒めて、褒めちぎってください😁
こんなママなので、長男くんはちょっと怒られただけで鼻を直ぐに曲げます。
でも、そんな姿も愛おしい。
そうそう、
上の子って親の知らないところで「我慢」していることが多いと聞きますが、これ本当!
ママと一緒にいたいけれど、ワガママ言ったらママを困らせてしまうかもしれない、と幼心に感じているみたいですよ。
その結果、月曜日の朝は「次男くんがいなければママは僕だけのママなのに・・・寂しいよ」と言って保育園へ行きました。
なんだか切ないですね。
なので、たまにはママに甘えるチャンス「2人だけの時間」を作りましょう😍
長男のさみしい心を満たす予定でしたが、その逆!
私の疲れた心を彼は癒し、満たしてくれました。
👆初の顔出しです。私がさっちです!
ありがとう。
本当にありがとう!
子供たちはママが大好き!
ママが笑顔だと子供たちの精神状態もかなり落ち着きます。
家がぐちゃぐちゃ!どうしよう…
美味しいご飯が作れない
仕事でミスをしてしまった
上司に怒られた
期限に間に合わなかった
仕事自体が好きじゃない(転職をお勧めします!)
ネガティブな気分になってしまう時もあるでしょう。
そんなときは可愛い可愛い子供たちをギュッとハグしてください!
ハグするだけで幸せな気分になり、元気がチャージされます。
ぜひ今日から試してみてください。
あ!忘れてはならない人がもう1人いるよ!
パパさんもギュってしてね💖
彼も密かにあなたのハグハグを待っていますよ〜。
今日も一日笑顔でいられますように✨
Cheers!